〇駅前ライブの今後

free

月・金・土・日曜日のうちの晴れた日、週2回くらい、15時前後にやる予定。

土日は、10時とか11時とかにもできたら楽しそうだな!♪♪

ちなみに、仙川駅前では路上ライブはやっちゃいけないということが最近になって判明!

あのさ、私がこれ始めたのって1年前なんですけど。

で、始める前にやっぱりちょっと気になったから、近くの交番のおまわりさんに、

「なんか許可とか必要なの?」って聞いて、「いらないよ、やっていいよ。」って言われたんですけど。

ダメヨ言うの今更過ぎでしょー!!

まあ、その時に対応してくれたおまわりさんがわかってなかったってだけの話だけどさ。

それでこないだ、注意してくれたおまわりさんとも話をして、一応、「了解!」と答えておいた。

でもね、今後もやるんだ。やめないよ。

路上禁止の一番の理由は「通行妨害」なんだそうだ。

たとえば、私が仙川駅前で歌うことによって何十人もの人だかりが出来ちゃって、まさに通行人の邪魔になるような状況が生まれたら、もちろん考え直すよ。場所を変えるとかさ。

それから、マイクで2時間も3時間も大音量で歌ってたりしたら、そりゃ誰だってうるさいなと思うよね。

そんで現状は、せいぜい40分くらい、週に1回か2回、マイク無しの生の声で、全然邪魔にならない場所でやってる。聴いてくれてる人も、桜の木のまわりで待ち合わせしがてらとか、近くのベンチに座ってとか、たとえ私の目の前に立ったとしても1人か2人くらい。全然、通行の妨害なんかしてない。

つまり、悪いことも間違ったこともしてない。

もちろん、公道をちょっとのあいだ借りてることになるけどさ。

でも、商売してるわけじゃないし。それには許可が必要だってのは私だってわかるさ。

(実は、何回か投げ銭もらっちゃったことあるんだけどさ。でももう投げ銭はやめる。儲けるためにやってるわけじゃないからね。)

聴いてくれた人たちからは、「気持ちが明るくなった」「元気になった」「気軽に生演奏が聴けてうれしい」って、ポジティブな感想がいっぱい来るんだよ!!

とにかくさ、私はいろんな気持ちがあって、今はジョン・レノンの「イマジン」を中心にうたってる。

この曲をうたうのには、半端じゃない気持ちを込めてるんだよ。

楽しみながら、真剣に、声を響かせることによって歌詞が届くように、って。

なあなあじゃないんだよね。

だからさ、おまわりさんにでも誰にでも、自分の意見はきっぱり言うさ。

それから、ルールっていうのは、個人の行動を束縛・抑制・禁止する側面(たとえば、命にかかわる場合。交通ルールとか)と、個人の状況を汲んで変えていくのが適切な側面(主に文化や表現活動にかかわる場合)の両方があると私は考えている。

それぞれ違う感覚を持った複数の人間が集まって一緒に生きていこうとするときに、皆が気持ち良く過ごせるようにするために存在するのが、ルールだよね。

決して「そういうことになっているから問答無用で従え」というものではない。

それはルールを定める側の横暴だ。

それ以前に、ルールはそこにかかわる全員が関係しながら決めていくのが本来だと、強く思うね。

その本来性が抜けた横暴さが許されると、本当の意味での自由は消滅するし、個人がその人らしく生きるという人間の一番大事な部分が脅かされることになる。

私は、この考えを変えるつもりは無いね。

だから、必要に応じておまわりさんとも話し合うんだ。おまわりさんと敵対するんじゃなく、どうしたら双方の主張がうまい具合に生かされるかを、話し合いたいからさ。

ということで、路上ライブ続けるよん♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました