4つの家庭1泊ずつホームステイしたんだ。
家の構造はどこも似ていて、入ってすぐのところに広いリビングみたいのがあって、ソファーやテーブルやスピーカーがある。その奥もしくは面したところに、個室が4つくらい、そのさらに奥に台所とダイニングがある。
「廊下」がない。これキーポイント!
そんでトイレについて♪
まず、室内にあってユニットバスで様式&水洗のところ、、屋外にあって流れない和式みたいなところの2種類があった。
そしてどちらのタイプも、トイレットペーパーというものは置いていない。流れない和式タイプはその代わりに(?)、個室内に水道&小さいバケツ。使用後は水を汲んでジャーッ!!
(空港やホテルにはトイペあるとこも。)
さて、夜です。私は寝る前にトイレ行っても未明には・・・
いや、そもそも、トイレに行くという時点でアドベンチャーなんだ!ヒントは、廊下がないってこと。
・・・!トイレに行くには必ず、誰かの部屋を通らなければいけない!夜中なら誰かが寝てるし、夜中じゃなければ誰かがいるダイニングを!とにかく、一人でこっそりトイレ行くことはできない!
で、寝る前に行ったってさ、未明3時とかに目覚めて行きたくなる、真っ暗で何も見えないから仕方なくスマホのライト使うけど手でカバーするよ(しないとまぶしい!)、そぅ~~っと足音立てないように、あーいびきが聞こえる~お願いだから起きないで~!で、たどり着いたユニットバス。ふう~。トイレの中でもいびきが聞こえるよーう♪流す音で目を覚ましちゃうとかは、気にしていられないのでスイマセーン!
屋外の場合はこれに加えて、
(おそらく野良犬対策だろうが)ドアに閂がかかってけっこうしっかり閉まってる、あーもー出ちゃうのにー!早く早くーなかなか開かない開けたいー!でも、静かに。。と思っててもどうしても「ガチャ!」って音がしちゃう、そして、基本ハダシなのでしょーがなく濡れてるビーサンをはいて、個室へ。雨が降ってなきゃラッキー!トイペ、使用後トイペ入れ袋、ライト替わりスマホ、、、一回のトイレに大荷物!
そして案の定ホストファミリーが物音で起きちゃって、「あ・・・起こしちゃってごめんなさい。。」
でも穏やかな顔で首を横に振って許してくれる。
そっか、夜中に行くかもしれない、その場合はどうしたらいいかを、事前に伝えておけばよかったんだ。今度はそうしよう!
人のいびきの中を!真っ暗!流れないトイレ!アドベンチャーでした♪
コメント